PS4でやり尽くしたサイコブレイクですが、Steamセールでワンコインだったので購入しました。
Steam版は日本語がないので日本語化Modを導入しなければなりません。
ただし、音声は日本語化出来ません。
また、PS4版ではアップデートで黒帯削除出来ましたが、Steam版ではツール導入必須です。
この記事では、Steam版「The Evil Within(サイコブレイク)」の日本語化などの必須設定をご紹介しています。
「The Evil Within」日本語化方法
step
1日本語化Modをダウンロード
下記リンク先から「tew_jp.zip」をダウンロードして解凍します。
step
1日本語化Modを実行
解凍したフォルダ内に「die_tkhs.exe」があるので、ダブルクリックで実行します。
参照から「The Evil Within」のゲームインストールフォルダ内の「base」フォルダを指定して適用します。
「base」フォルダ場所例
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\TheEvilWithin\base
ゲームインストールフォルダがわからない方は、過去記事を参考にしてみてください。
▼【Mod導入には必須】Steamのゲームインストール先を図解入りで解説▼
【Mod導入には必須】Steamのゲームインストール先を図解入りで解説
ゲームへModを導入する際にはゲームのインストール先を確認することが多いです。 Mod紹介記事では、例として場所を記載し ...
続きを見る
step
1字幕設定を日本語へ変更
「The Evil Within」を起動して「OPTION」から「Language」を日本語へ変更。
その後、「字幕」を表示へ変更します。
「The Evil Within」FPS値上限解放と黒帯削除方法
Steamランチャーのライブラリーで「The Evil Within」を右クリックしてプロパティから一般タブをクリックします。
起動オプションへ「+com_allowconsole 1」を入力してから左上部「X」をクリックして閉じます。
ゲームを起動したらキーボードの「Insert(ins)」キーを押します。
画面上部にコマンドを打ち込める様になるので、目的のコマンドをコピペして打ち込みます。
コマンド一覧
FPS値の変更
「r_swapinterval 0」 上限なし
「r_swapinterval -1」 上限60fps
「r_swapinterval -2」 上限30fps デフォルト
黒帯OFF
「r_forceaspectratio 0」 黒帯の除去
「r_forceaspectrati0 2.5」 デフォルト
コマンドを打ち込み終わったら「ENTER」キーを押して、「Insert(ins)」キーを押せば完了です。
「The Evil Within」FOV変更方法
FOV(Field OF View)とは、視野角のことです。
ゲームをプレイしていて酔いやすい方はFOVの値を変更することで酔いにくくなる場合が多いです。
「The Evil Within」のFOV値の変更は、「Flawless Widescreen」を使用します。
下記リンク先から「Flawless Widescreen」をダウンロードします。
OSが32bitなら「x86 installer Packege」、64bitなら「x64 installer Packege」
私のOSは64bitなので、今回は「x64 installer Packege」を選択しました。
ダウンロードしたらインストールしてから起動してから「I Agree」をクリックします。
Flawless Widescreenの設定方法
起動したらまず初めに「Steam Path Matching」へsteamappsフォルダを「Add Path」をクリックして選択します。
左下部の「Save Changes」をクリックして終了させます。
「The Evil Within」を選択してから右画面で「+ FOV FINE adjustment」のバーを移動させれば変更できます。
Lowerは視界が狭くなるので、酔いやすい方はHigherへバーを移動させるといいですよ。
まとめ
「The Evil Within(サイコブレイク)」はバイオハザード開発者の三上氏によるホラーゲームで
かなり難易度は高いですが、とても面白いです。
「The Evil Within2(サイコブレイク2)」は更に面白く、ストーリーが繋がっています。
どちらとも是非プレイしてみてほしいゲームです。